- 掲示板
24時間持続点滴中の患者さんに対してバイタルサインを行なう際に、実施中の観察や実施後の確認項目や留意点は何なのか教えて頂きたいです。お願いします。
- 掲示板
膝蓋ケン反射とケルニッヒ徴候って別ですか?100回目PM103で分からなくなりました
- 掲示板
実習生です。バイタルサイン時に浮腫の程度を観察するのですが、どのように評価し報告すれば良いのでしょうか?教えてください。
- 掲示板
さっきクルマをいじり回転モノの歯の道具を使ってました。通常は革手袋をするのが基本なんですが私はもっていなくやむを得ず軍手で作業をしてました。 皆さんお察しの通り第4指が見事に回転モノの餌食になりました。骨までイッか焦りましたが。炎症の徴候は疼痛腫脹 発熱 機能障害 ですが自分の白血球やリンパ球軍団がもし傷をおったことで炎症でくいとめれ...
- 掲示板
実習では毎日測るバイタルサインなのですが、私はいまだにコロトコフ音がうまく聞き取れません。はっきり消えてしまえば測れるものの、音変わるという感覚がうまく掴めていないようです。練習するしかないのはわかっているのですが何か音を聞きとる時、注意して観察するところがあれば何かアドバイスが欲しいです。他にもここ気をつけてバイタルサイン測ってるよって...
- 掲示板
看護学生です。質問です。男性看護師が女性患者さんにバイタルサイン測定を行う際、もし断わられたらどのような対応をしますか?他の看護師に頼みますか?😰
- 掲示板
看護学生2年生です!実は今日バイタルサインのテストがあったのですが落ちてしまいました。実技も放課後に残ってやっていたし、筆記試験もあって、その勉強もしていました。しかし、極度のあがり症で頭はごちゃごちゃになって真っ白になってしまい…筆記試験の問題に落ちたことで実技試験を受けさせてもらえませんでした。受けさせてもらえなかったことには文句は...
- 掲示板
小児のバイタルサイン測定の呼吸についてなんですが、測定時間は原則1分間なのですがこれは、1分間正確に測定しないと呼吸のパターンの正常かどうかの判断ができなかったり、30×2で正常の値でも、後半の30秒が正確な呼吸パターンかどうかわからないから、原則1分間測定するということでよろしいのでしょうか?わかるかたもしくは、私の根拠が間違っているの...
- 掲示板
今日から初めての基礎実習でした。バイタルサイン測定の援助計画を立てたのですが、援助の必要性、目的を教科書通りではなく、患者さんに合わせて書いてと指導者さんに言われました。患者さんは変形性膝関節症、既往症に脳梗塞、C型肝炎があります。肝炎は活動型ではなく発症し40年立っています。また観察項目として変形性膝関節症は歩行状況、CPM、可動域、脳...
- 掲示板
2才の男の子で喘息の子を受け持ったんですがどう言う風にバイタルサイン測定をしたら良いのか分かりません 声かけとかが自分が子供が居てないため関わり方がいまいちです こうした方がよいなどアドバイスあれば欲しいです よろしくお願いします