- 掲示板
過去問への質問本文:「Parkinson(パーキンソン)病の症状で正しいのはどれか。」(1) 症状は対称性である(2) 羽ばたき振戦がみられる(3) 四肢の筋肉は弛緩する(4) 動作が緩慢である4を選択して「正解」と出たのですが、解説には2に○がついています。一体どちらが正しいのでしょうか?
- 掲示板
今、パートで勤めている病院では 胃内視鏡検査前の水分摂取は 前日の21時までで 当日の朝に血圧の薬等を内服する場合のみ 薬がのめる程度の水を 飲んでいただいています。検査の時間が11時でも 11時半でも 同じなので 脱水等 心配です。調べると 当日水を1杯までならよいなど ありますがみなさんのところではどのようにされていますか?
- 掲示板
経口より気管内挿管を行っている患者さんに関して・・・当施設では今まで行っていなかったのですが、あるドクターより「そういう患者に毎日鼻腔洗浄を行うのは常識」と言われました。しかし、何で洗浄するのか(生食で良いのでしょうか?)わかりません。そのドクターも何で洗っているかまでは知らない・・・と。。。どなたか教えてください。。。
- 掲示板
すみません、どこで質問してよいか分からなかったので見当違いだったらごめんなさい。新カリになってから、演習で注射の練習ってしなくなったのでしょうか?皮下注射とか筋肉注射とか学内演習はしなくなったのでしょうか?よく学生同士でしあった気がするんですが禁止されたのでしょうか?
- 掲示板
CPAの患者さんにノルアドレナリンの持続投与の指示を受けて投与する際に焦ってしまいチューブ内に薬液を通さず投与開始してしまいました。その後薬液を通していないことに気づき、薬液を通して投与を再開しました。アドレナリンを3分間隔で投与し、心電図はasystoleでその患者さんは救命できず亡くなってしまいました。数年前の出来事ですが自分のミスを...
- 掲示板
はじめまして。私は ある病院から奨学金をもらっており、4年間はその病院で働くことになっています。卒業時に結婚する予定ですが、期間内に妊娠した場合、奨学金が返済免除になる期間を延ばしてもらえるということは可能なのでしょうか?(たとえば、1年休暇を取った代わりに1年 勤務の義務が伸びるなど)私は卒業時は29歳ですので、できれば卒業して2~3年...
- 掲示板
この投稿を見に来てくださってありがとうございます。「温度差」といっても熱い・寒いといった温度差ではなく、どれだけ看護師という仕事に対して情熱を持っているのかどうかというお話についてです。「情熱」なんて言葉を使ってしまうと非常にあいまいな意味合いになってしまうのですが一応私なりのこの言葉の定義をさせていただくと「向上心を持って仕事に臨む」と...
- 掲示板
私の病院いや、そのなかでも今移動してきた病棟では、 吸引カテーテルを気管内に留置している人が数名います。入りにくいから、何回もきつい思いして吸引するよりは、などとゆう理由でベテランから後輩の子達までそれに習えで。。。こんなの、感染的にも、人道的にもとてもするべきことではなく、STを交えてカンファレンスでも一度『やめましょう。』となったので...
- 掲示板
私は、ブランク5年で看護師復帰したものです。ブランクに間がある為、プリセプターの方について頂き現在患者さんのケアをしています。プリセプターの方は割りと高齢、温和な方でそれなりに看護観をもってケアしています。そこで、疑問なのですが気管内吸引の時カニューレを鼻から挿入し回転させ吸引した後カニューレを鼻の中に保持した状態で吸引器チューブの接続...
- 掲示板
臨床経験がほとんどないため教えてください本には、筋肉注射をするとき、肩峰は摘む、臀部は伸展させると載っていました理由は皮下組織の厚みの違いからのようです例えば、かなりやせている方でも臀部は伸展させるのでしょうか?人によって、それを配慮して針の刺入深度を変えていらっしゃいますか?