- 掲示板
今、働いている職場ではレントゲン室内に点滴類が保管されているのですが放射能が点滴内に残留したりしないのか気になっています。皆さんの職場でも同じようにレントゲン室内に保管してる所があるのか気になり投稿させていただきました。
- 掲示板
今年から入職した新人看護師です。内向的な性格で、もともと人と話すのが苦手です。職場の休憩時間など会話にうまく参加できません。例えばダイエットの話など、私はガリガリなので相槌をうつのみ。テレビの話題も見る時間がないので、ふむふむと相槌をうつのみ。先輩が昨日ペットと○○へ出かけてきたよと話題をふってくれても、「わあ、楽しそうですね〜!」で会話...
- 掲示板
[何に対しても病棟内でマニュアル化される]例)院内:�注射.内服�低温熱傷�輸血�ネームバンドetc 例)病棟内:院内の�に加え独自のもの 2.Ope説明記録 3.看護計画の評価記録 4.じょく創予防のマット選択 5.緊急検査時、家族の理解度記録 6.検温時の疾患別観察項目7.全ラインの固定etc インシデント発生毎に病棟内のマニュアル化...
- 掲示板
こんにちは🌙現在母性の帝王切開の方の実習をしてるんですが、わからないことがあるんでわかる方がいたら教えほしいです😣子宮内膜炎、と子宮収縮不全についてわからないんです。帝王切開なんで子宮口が開大しないので、それが原因で悪露が子宮や膣内に停滞すんことまではわかます🍀1、悪露が停滞するので子宮収縮の刺激不足で子宮内膜炎になる2、悪露が停滞するの...
- 掲示板
血ガスについての質問です。動脈血の採血時に血ガスキットを使用した場合、注射器と注射針をセット後、採血する前に内筒を少し引いてから採血します。 動脈血の場合、圧により自然に注射器内に血液が入ってきますが、エアを入れることで値に影響は出ませんか。後、なぜ内筒を引くのか教えてください。
- 掲示板
病院の外来でパートとして働いています。2年のブランクの後、今月から出戻りました。出戻りということもあり、上の人間からしたら使いやすいのか、復帰した次の日から、未経験でもあり、皆が嫌がる内視鏡室ばかり毎日、つかされるようになりました(-_-#)ウチは週間シフト表で、いつ、どこに誰が担当に着くのかわかるようになってるのですが、前日に、明日は内...
- 掲示板
今、看護学校1年生なのですがわけあって休学し、来年度から復学します。なぜ?どうして?は購入予定なのですが、れびゅーやQBはいつ買うべきでしょうか?毎年3月くらいに改訂版が出ているそうなので、購入時期を迷っています早いうちから手に入れたいですが、新しいものが出た時の方がいいのか?でもそしたら毎年買うの?など悩んでいます。あと、写真でわかる ...
- 掲示板
私は今国試の勉強で脳神経を必死に暗記しています。そこで動眼神経が障害されると複視になるってみたんです。複視について調べると、斜視が関係してるものもあるとわかりました。私は元々両眼とも斜視があって上下左右にずれてるそうです。私は生まれつきなので全くわからないですけど💦眼科医からも、「眼の筋肉が人より弱い。斜視もあるから他の人と見え方が違うか...
- 掲示板
慢性期病棟だからか、寝たきり介護度の高い方が沢山いらっしゃる。日常的なケアで体力使う→もともと炭水化物をそんなに好まない→以前よりたんぱく質な食べ物をよく食べるようになった→結果・・・入職時より胸板厚く上腕ムキッとなりました\(^o^)/女ですが\(^o^)/友達から「たくましくなって😏」とまで言われました✨患者さんの移乗の時、自分のイン...
- 掲示板
私は4年制大学に看護学部に通っている3回生です。私たちの代が1期生で、上に先輩がいなく、どのように勉強をするのかなどの情報が一切ないまま3回生になりました。完全に先生のせいには出来ないのですが、解剖生理をまともに授業で習っていません。骨と筋肉の名前を、ざっと覚えさせられただけで、内臓の細かい作用や生理学に関してはほぼ授業で触らないまま、ズ...