- 掲示板
胃カメラで生検(バイオプシー)し、出血が止まらずその場でクリップやトロンビン散布などの止血処置をした場合、「止血術」で請求していますか?皆さんの施設での対応を教えてください。
- 掲示板
実習で受け持たせていただいてる患者さんがカテーテルをしているのですが、尿中に白い浮遊物があるときがあります。調べるとタンパク質、白血球のカスとでてきました。また、カテーテルを留置することによって尿の成分が固まりやすくなるとあったのですが、それの理由がわかりません( ; ; )なぜか教えていただきたいです宜しくお願いしますm(__)m
- 掲示板
はじめまして。総合病院の外来(処置室)に勤務しています。今当院で問題になっているのが、外来患者さんで香水を使用して来院される方の事です。ほのかな香りならまだ許せますが、かなり強烈な香りをつけてこられる方がいます。その方が通ったあとは診察室、待合室とも残り香が強く、換気が必要になります。Drに相談しても「香水はその人の嗜好だから中々注意でき...
- 掲示板
新人看護師です。小児・成人混合病棟に勤務しています。ビーフリードを小児に投与しない根拠はあるのでしょうか?調べてみたのですが、分からなかったので教えていただきたいです。
- 掲示板
新人ナースです。明日、午前中に内シャント造設の患者がいるのですが、今日現在、患者にホルター心電図が入っています。ホルター心電図オフの時間は明日の14時となっていますので、内シャント造設中もつけていていいんですよね?すみません…知識不足で(^o^;)ご教授願います。
- 掲示板
質問です。私の病院では、癌性胸水でドレナージしてることがあり、輸血ルートを使用して胸水をドレナージすることが多いです(腹水のドレナージと同じように)。ウォーターシールを勉強していたら、水封瓶の役割は胸腔内の圧を保つためと書いてありました。しかし、腹水ドレナージで胸水をドレナージするやり方だと、胸腔内の陰圧が保てないっと疑問に思い調べたので...
- 掲示板
気管切開している患者さんは鼻腔内吸引は必要ないのでしょうか?咽頭のところも吸引する必要があると思ってたのですが、間違っていますか?気管切開の患者さんの場合は切開からの気管内吸引だけで良いのでしょうか?わかる方教えて下さい。お願いします。
- 掲示板
現在PTCDチューブ固定法について病棟で検討中です。 現在内の病棟での固定法は布製の白いテープを使用していますが、つっぱりがあったり、ガーゼ汚染が発見できにくいといった欠点があったりして・・・正しいチューブ固定法とテープの種類について文献等があれば教えてください。又、内の病院では・・・といった内容でもいいです。
- 掲示板
普段内視鏡で仕事しています。外来のスタッフが内視鏡に振り分けられ業務しています。いつもより件数が多くその時のスタッフが、出来ない訳ではなく(ちょっと頼りない感じ)😲医師はあまり良く思われてなく医師からそのメンバーは回らないからメンバーチェンジして欲しいと言われました。とりあえず主任に相談しその時のメンバーにも伝えてしまったせいで、私自身の...
- 掲示板
こんにちは。勉強していてよくわからないとこがあったので、合っているか教えていただきたいです。心筋はNakCaポンプで動いている。刺激がくると、細胞外のNaが細胞内に、するとバランスをとろうとしてCaも細胞内にはいり、kが細胞外にでることで心筋収縮する。そして上のポンプ作用にてもとにもどり心筋拡張する。高kだと、細胞外にカリウムがおおくなり...