1. トップ
  2. 検索結果
im(筋肉内)の検索結果
  • 掲示板
経膣エコーについて

経膣エコーで内膜をみる際に、プローブの進む向きが右から左のときと左から右のときがありますがなぜでしょうか?お教えください。

2022/03/22
  • 掲示板
既卒の悩み。

以前の職場は、吸引時 鼻腔→口腔→カフ上→気切口(挿管チューブ)の順番でした。今回の職場では、カフ上→気切口(挿管チューブ)→口腔→鼻腔の順番で、院内のマニュアルもそのような順番になっています。どちらの職場も吸引チューブは1回ごとに使い捨てで、挿管チューブや気管カニューレはカフ付きのものを使用しています。今回の職場では、順番の根拠が...

2014/04/11
  • 掲示板
輸液製剤の保管方法って…

タイトル通りです。今回「静脈内注射に関する薬剤知識として薬物の保管と管理」という課題を出されたのですが、今いちよくわからなくて…

2011/09/12
  • 掲示板
パート勤務をされている方

おつかれさまです。週三日、四時間で病棟勤務をしています。人手が少ないときには二時間程残業するときが月に数回ありますが病棟が忙しい中、時間であがらなければならないときには申し訳ない気持ちになります。けれど、扶養範囲内なので働いてあえるので月に働ける日数、時間が限られてしまいます。病棟勤務は好きなので時間内きちんと働く気持ちで望んでいますが短...

2014/08/28
  • 掲示板
パートの扱い

パートです。病棟勤務で 毎日 患者さん12人受け持ち+入院をとるので 時間内に帰宅できません。おまけに正社員スタッフが 会議で不在のため いろんな対応をしなければならず、 2時間以上の残業で、手当はつきません。 時間内に業務が終わりません。 これは 自分の業務配分が 悪いのか 許容量以上を持っているのか 悩みます。別の病院の時は 自分が正...

2012/07/25
  • 掲示板
尿道留置カテーテルの尿漏れについて

尿道留置カテーテルの尿漏れについて質問です。チューブ内浮遊物が多量にある患者さんで、時折ミルキングで多量に尿流出などが見られていました。最近になって、尿漏れが頻回にあり、恐らく浮遊物による閉塞が原因ではないかとのことで、カテーテルのサイズをワンサイズ上げて交換をしました。そこで質問なのですが、なぜカテーテルサイズを太くすると浮遊物による閉...

2013/06/19
  • 掲示板
パートの働き方について

現在一日4時間、週四日の扶養控除内でパートで勤務しています。昨年の夏から勤務しており、育児と家事仕事にもリズムができてきてもう少し勤務を増やそうか悩んでいます。しかし現在は扶養内ですが、中途半端に勤務するともったいなく働き方になってしまいますよね。。そこで時給によっても違うと思いますが、パート勤務の方の勤務時間を知りたいです。またご自分で...

2012/02/01
  • 掲示板
夜勤体制

夜勤体制についてです。みなさんの病院は何人夜勤なんでしょうか?私は2人夜勤なんですが、食事休憩の時間はなく空いた時に詰所で食べる。仮眠休憩も詰所内に布団をひいて2人で寝始める。コール対応はそれぞれの受け持ちで出る。のような休憩の、仕方らしいので全然休める事も無いようです!私的に、一緒に寝始めると詰所内に起きてる人も居ないし何かあった時気づ...

2016/11/10
  • 掲示板
疑問なんですが…

疑問なのですが、CV挿入時に最初に生食を流す理由として、生食は人の体液とほぼ近い…等ちょう液だからですか?それで大丈夫なら、フルカリックなどの高濃度輸液を開始してオッケーって意味ですかね?後、静脈留置針で、点滴後よくヘパロックしますが、差し替え時にはルート内を生食で満たしています。留置中もルート内にヘパリンじゃないと、万が一逆流したら凝固...

2012/07/21
  • 掲示板
ストマ排液量

イレオストマの患者さんなのですが、欠食中・メインの点滴500ml×5本で治療している方がいます。欠食になって、食事をしている時と比べ、ストマの排液量が急激に減りました。私は欠食になったから減ったのだと思うのですが、別のナースが点滴もしているのに と言っていて、疑問に思いました。点滴していても経路は血管内なので、腸内には入らないと思いますが...

2018/04/22