1. トップ
  2. 検索結果
im(筋肉内)の検索結果
  • 掲示板
ドレーンについての質問です!!

胸腔ドレーンについて質問です胸腔ドレーンは胸腔内を常に陰圧に保たなければいけないため水封式ドレーンでなければいけないことはわかりましたが、歩行時なぜクランプしなければいけないのですか?ちょっと調べてみたんですが理解力不足故わかりませんでした。抜去時に外界とつながると胸腔内の陰圧が保たれなくなってしまうため、予防的にクランプをするのでしょう...

2016/01/16
  • 掲示板
パートで病棟勤務なのですが

病棟での4時間のパート勤務をしているのですが時間のこともあって、患者さんを受け持つことはなく、処置かケアの業務です。そんな中、突然プライマリーがつけられていて。患者さんを受け持たなくても、看護師の一人としてカウントされているのでプライマリーを持ち、看護展開していくということでした。師長からは何もいわれていないし、たまたま自分の名前がプライ...

2010/09/24
  • 掲示板
痒い!原因不明で…

数週間前から、あちこちが痒くてたまらないんです。左乳房から、エキカ部付近と、臍周辺がとくに痒くて…疥癬の患者さんもいるので、もしかして?と、思ったのですが、発疹はありません。ただただ痒くて、掻きまくってると、内出血の後1つ2つプツプツと発疹がでます。掻く前は何もない、ツルツルのままなんですが、気がつくと痒くて痒くてたまらなくなり、掻いてま...

2011/09/25
  • 掲示板
経管栄養の注入終了時って

看護師3年目です。後輩から質問されましたが、はっきりしたことが言えず、調べてもわからなかったので、皆さんにお聞きします。経鼻胃管カテーテルから栄養注入し、終了後白湯をカテーテルに通して終了しますが、後輩はエアを入れて終了したことを先輩に指導されたとのことでした。後輩はエアの入れすぎは腹部膨満により、嘔吐を誘発させるため、カテーテル内を空す...

2008/09/26
  • 掲示板
輸液ポンプについて

はじめまして。輸液ポンプについて質問させて下さい。ケモの際など輸液ポンプを使用することが多いのですが、『24時間で落とす』など時間指示がある場合で、時間内で終わりそうにないな?と、輸液速度を途中で変更する時、『残量÷残りの時間』で計算すると思うんですが、残量を求める場合みなさんは、輸液ポンプに表示される積算量から残量を求める方法と、輸液パ...

2009/09/07
  • 掲示板
大腿骨側方脱臼について

大腿骨頸部骨折で人工骨頭のope後の患者さんですが、転んではいないようなのですが内旋が見られレントゲンで側方脱臼と言われました。Drからは珍しい脱臼だと言われました。その患者さんは高齢で認知症がないとは言えませんが、内旋が見つかった日ご本人から気になる事を聞きました。夜勤の看護師が夜間不穏で多動だったその患者さんに怒って、ベットから車椅子...

2015/11/01
  • 掲示板
ミキシングの時、同じシリンジで吸って良い薬剤

1年目看護師です。少しづつですが、点滴準備をやらせてもらえるようになってきました。点滴ボトルにアンプル等の薬剤を混注する際、薬剤をシリンジで吸い上げますが、2種類以上の薬剤を入れる際、先輩方は、同じシリンジで薬剤を吸い上げて入れています。(シリンジ内で既に薬剤が混ざり、それを点滴ボトルに入れる)これについて、混ぜても大丈夫だと分かっている...

2017/04/30
  • 掲示板
導尿などに関して

導尿・Baカテをする時、前の部署ではヨードでアレルギーがある人などはイソジンではなく、ザルコニン綿球を使用していました。移動した部署では必ずイソジンを使用しないといけないと言われ、少し疑問に感じています。本やネットで調べてもイソジンで処置すること多数を占めていますが、必ずしもイソジンでなければならない理由がイマイチです…そもそも、自己導尿...

2016/05/29
  • 掲示板
胃瘻造設術後の合併症

先日食道がんにより胃瘻造設術を行って、一日目の患者を受け持ちました。患者さんが吐き気がするとのことで、プリセプターに合併症はなにかを聞かれました。私は、後出血や腹膜炎での胃部不快感を疑ったのですが、吐き気といえばイレウスでしょ、と怒られました。内視鏡手術でまだ胃瘻栄養を行っていないのに、イレウスが起こることもあるのでしょうか。調べても内視...

2012/07/19
  • 掲示板
勤務について…

てか看護師ってわりにあわないとおもうんですけど給料やすいしほんとにきついにとくに日勤深夜とか絶対時間内におわれないし でもやりがいはあると思ってはいます😊もっと働きやすい職場にはならないのでしようか…皆さんはどうですか❓

2012/01/21