1. トップ
  2. 検索結果
im(筋肉内)の検索結果
  • 掲示板
ヘパリンロックの投与量にて

ヘパリンロックの量はどのくらい注入するのか知りませんか?延長チューブ内を満たす程度であればチューブの種類によって容量はかわってきちゃいます。ヘパリン自体は10ccや5ccがあり、すべて入れる必要はないと思いますが、エビデンスがあれば教えてください。

2010/08/11
  • 掲示板
病期がわからないです

1年以上その病を患っているが、一度の治療(治療は内視鏡手術)では治癒が難しく、再度治療を行いました。普段は施設に入所していて、今回は治療目的で入院していました。この場合って、病期は何期になりますか?

2017/02/26
  • 掲示板
募集してませんか?退院調整ナース

はじめまして。 退院調整の仕事に興味があるので、東京都内での転職を希望しています。できましたら、平成21年4月から勤務でしたら最高です。 なかなか病院内の業務まで教えてくれる病院が少ないしマニアックな求人ってないですもんね。 情報を頂けますように、どうぞよろしくお願いします

2008/10/12
  • 掲示板
吸引チューブの保管て?

1日1回吸引チューブを交換しています。口腔内吸引後、アル綿でチューブを清拭し、水道水を吸引後、保管はアルコールの空ボトルに入れています。最近、アルコール綿の単包化で空ボトルがなくなりました。みなさんは、どのように保管されていますか?

2008/04/15
  • 掲示板
ESDで弾性ストッキングを着用する理由は?

今年から看護師になりました。消化器内科に配属になり、内視鏡検査について学んでいます。ERCPやCSなど様々な検査があるなかで、どうしてESDだけ弾性ストッキング着用が決められているのか文献を探しても見つけられなかったため教えていただきたいです。🙇

2020/05/16
  • 掲示板
DDDについて教えてください

植え込みペースメーカーで、DDDというモードについてお聞きします。DDD60〜120というHRの設定のとき この範囲内でのHRの変動であれば、異常はないということでしょうか。平常時にHR128とモニターに出ていたのですがこれは異常になるのでしょうか。

2007/11/17
  • 掲示板
糖尿病患者のGF前処置

勤務している病院では、胃カメラの前処置の注射は「糖尿病の患者さんにはグルカゴン」と決まり?があります。内視鏡の本には、糖尿病の人にはグルカゴン禁忌ってあるのに…。先輩や薬剤師に聞いても、はっきりした答えが得れず。いいんでしょうか?

2010/02/02
  • 掲示板
PIカテーテルとPICCの違い

先日、部署内でほかのナースが「○○ちゃんって、PICCが入っていると思ってた。PIなんんだね」という会話をしていました。私は、てっきり、PICCとはPIカテーテルのことだとおもってましたが、どうやら別物のようです。でも、違いがわかりません。わかるかた、教えてください。

2012/04/10
  • 掲示板
精神科

精神科で働いている看護師です。一昨日、患者さんに背後から左肩を噛まれてしまいました。内出血し、表皮剥離しています。歯型もくっきりと残っています。感染症はありません。皆さんは、患者さんに噛まれたり、暴力行為を受けた経験がありますか?

2019/10/28
  • 掲示板
便・尿は破棄?それとも廃棄?

 初めての投稿です。定年を目前に控えたオヤジナースです。ハルンバッグの中に貯まった尿を棄てる、または、ストーマパウチ内に貯まった便を棄てる。その後の看護記録をする際に『破棄する』と表現する人が多いのですが、私は『廃棄』が正しいと思い『廃棄』と記録します。皆さんはいかがでしょうか?

2024/11/29